ミヤマイラクサ(深山刺草)
イラクサ科・ムカゴイラクサ属
⇩2024.6.7=戸隠奥社
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔葉〕
⇩【同日・別場所の個体】
⇩拡大〔花〕雌花序は頂部
⇩拡大〔花〕雄花序は下部の葉腋
⇩拡大〔花〕〔雄花序〕〔蕾〕
⇩拡大〔葉〕〔葉柄〕
⇩2024.8.8=戸隠大洞沢 ⇩2022.9.21.三登山林道
⇩拡大
⇩花序
⇩花と若い果実
⇩果実
メナモミ(雌菜揉)
キク科・メナモミ属
⇩拡大(下部の葉)
⇩2022.9.29=髻山
メドハギ(筮萩)
マメ科・ハギ属
⇩2024.9.18=裾花川
⇩2022年10月13日裾花川
⇩拡大〔葉〕〔若い果実〕
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
⇩2024.10.15=裾花川⇩拡大〔若い果実〕
ヤブラン(藪蘭)
キジカクシ科・ヤブラン属
〚本州・四国・九州〛〖常緑性多年草:草丈30~50㎝〗〖葉=根生・線形:30~60㎝〗
〖花期7~10月:花色・淡紫色〗語
〚山野の林内で樹木の下草として自生〛
〚ガーデニングの素材やグランドカバーなど日陰に向く〛
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.7.21=水道山…上
〔蕾〕〔花〕
⇩拡大〔蕾〕〔花〕
⇩2024.7.21=三笠山…麓
⇩拡大〔花〕
⇩2025.8.8=三笠山
⇩2024.9.12=三笠山…麓
⇩2022.10.13=頼朝山
ヒメヨモギ(姫蓬)
キク科・ヨモギ属
⇩2022.9.14=三登山
⇩同じく
⇩2023.10.11=三登山…麓
⇩2022.11.10=三登山⇩同じく